オ ス |
※北海松葉ガニ・・・ロシア、北海道、青森県、山形県、新潟県、富山県で水揚げされるオスのズワイガニとオスのオオズワイガニとオスのタラバガニ。
※マイセツガニ・・・秋田県における男鹿漁港で水揚げされるオスのズワイガニ
※加能ガニ・・・石川県で水揚げされるオスのズワイガニ
※越前ガニ・・・福井県で水揚げされるオスのズワイガニ
※松葉ガニ・・・山陰地方で水揚げされるオスのズワイガニ
※間人(たいざ)ガニ・・・京都府京丹後市の間人漁港で水揚げされるオスのズワイガニ
※アミノガニ・・・京丹後市の浅茂川漁港で水揚げされるオスのズワイガニ
※香住松葉ガニ・・・兵庫県香美町における香住漁港で水揚げされるオスのズワイガニ
※柴山ガニ・・・香美町における柴山漁港で水揚げされるオスのズワイガニ
※津居山ガニ・・・兵庫県豊岡市における津居山漁港で水揚げされるオスのズワイガニ
※浜坂ガニ・・・兵庫県新温泉町における浜坂漁港で水揚げされるオスのズワイガニ
※鳥取松葉ガニ・・・鳥取県で水揚げされるオスのズワイガニ
|
メ ス |
※香箱ガニ・・・石川県におけるメスのズワイガニ
※セコガニ・・・福井県、兵庫県におけるメスのズワイガニ
※コッペガニ・・・京都府におけるメスのズワイガニ
※オヤガニ・・・鳥取県、島根県におけるメスのズワイガニ
|
やどかり類の特長である手足は4対で、カニ味噌は水っぽく食用には適していません。
アブラガニはよく似ており、過去にタラバガニとして販売されていたこともありますが、 現在、アブラガニを「タラバガニ」と表示して販売することは、日本では禁止されています。